top of page

当院で歯周病予防のワクチンを導入して1ヶ月が経とうとしています。

今までにない新しい歯周病へのアプローチということで、当院も皆様に受け入れてもらえるか不安がありましたが、

導入後、ありがたいことに予想以上に多くの患者様にご興味を持っていただき、多数のお問合せもいただきました!


今月は、合計で26件(犬で22件、猫で4件)のワクチン点眼をさせていただきました!

導入初期に点眼ワクチンをされた子は、早くも2回目接種が終わった子もおります。



実際に患者様に勧めるにあたって、どれだけの効果があるのかの実験として、特に口臭が気になる実家の犬、猫にも試してみたところ…

ree
ree

多少の個体差はあり、主観的な評価にもなりますが、犬猫ともに

ワクチン前の口臭を10(離れていても口臭がする)とした時に、1〜2程度(よく嗅げば口の臭いが分かる程度)に口臭の改善がありました!

1回目の点眼ワクチンから2〜3日後にはある程度の変化が認められたのが印象的でした。



実際に、2回目の点眼ワクチン時に患者様に印象をお伺いしたところ、同様の感想(1回目から1週間の時点で変化あり)を持たれた方が多かったです。

ワクチンの特性上、期待される効果は2回目点眼ワクチンから2週間後からなので、来月以降で、その後の経過も報告させていただきたいと思います!




現時点では、点眼ワクチンの供給が安定しているので

12月からは基本的には予約不要でワクチン点眼が可能となります。


ご興味のある方は是非お試しください!


今岡動物病院



当院では、勤務スタッフの働き方改革の一環として

年末の2022年12月28日(水)より「水曜休診(継続治療のみ予約診療で対応)」に変更となります。


※ なお、休診中も日中はスタッフが当番制で勤務しており、お預かり中の動物達への対応は今までと変わりありませんので、ご安心ください。


ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

ree

当院では、11/1(火)よりわんちゃん、ねこちゃんに対して歯周病予防・治療の新たなアプローチが可能となる「歯周病菌ワクチン」を導入することになりました!

ree








詳細は当院HP内の「歯周病菌ワクチンについて」を参照にしていただければと思いますが、以下に簡単にご紹介させて頂きます。


従来では、歯周病は日頃の歯磨きなどのケアで進行を予防するしかなく、歯周病が進行してしまった場合には、

①可能であれば、全身麻酔下で歯石除去処置(スケーリング)や抜歯処置

②基礎疾患などがあり、歯石除去や抜歯処置が難しい場合には、抗生剤や消炎剤などで症状の緩和

といった選択肢のみでした。


今回導入する「歯周病菌ワクチン」は他のワクチンと異なり点眼タイプのワクチンとなり、口腔内や鼻粘膜などの粘膜面(口の場合は唾液中)に歯周病菌に対する抗体が産生されるようになることで、歯周病の進行予防や症状の緩和が可能となるワクチンとなります。


当面は在庫数確保のため、原則として事前予約が必要となります。

ワクチン希望の方は、当院までご相談下さい。


ree

11/1(火)追記

当院のアニマルスタッフのすみれちゃんに第一号ワクチン点眼を実施しました!

点眼ワクチンは乳白色で、刺激性がないため、嫌がらずに点眼させてくれました。

病院・獣医師の休み
歯周病予防ワクチン記録
アーカイブ
  • Instagram
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

© 2023 by The Animal Clinic. Proudly created with Wix.com

bottom of page