top of page

がん治療の新たな選択肢
〜抗腫瘍ワクチンについて〜

  • がん治療の現状の選択肢

 

外科手術

メスによって病巣を切除する方法です。

しかし、転移した場合、手術では切除できない場合があります。

化学療法

抗がん剤を内服または静脈注射により投与して、増殖中の細胞を殺傷する方法です。

正常細胞でも、特に増殖率の速い、白血球・毛根細胞・消化管上皮細胞などに毒性(副作用)が生じます。

放射線療法(大学病院への紹介が必要)

がん病巣めがけて、数回にわたり放射線を照射し、そこにあるがん細胞を消滅させます。

しかし、がん細胞周辺にある正常な細胞まで破壊され、それが副作用となってあらわれる場合があります。

また、動物に放射線療法を行う場合は、全身麻酔が必要となり、身体への負担も大きくなります。

  • がん治療の新たな選択肢「自家腫瘍ワクチン療法」

 

腫瘍は同じ種類でも、個々で特徴(腫瘍抗原)が異なります。

 

自家腫瘍ワクチンは、

① 外科手術時に摘出した腫瘍組織や、局所麻酔下のパンチ生検で腫瘍組織の一部を凍結保存
② 腫瘍組織に含まれる腫瘍抗原を T-DCD キットを用いることで微小カプセル化

することで作製します。

 

これにより、腫瘍抗原を効率的に自らの免疫細胞(樹状細胞)に届けることが可能となり、腫瘍に対しての自らの 免疫を活性化することで、副作用が少なく抗腫瘍効果を発揮することが可能となります。

動物自身の組織を使うことで、副反応が少なく、効果を発揮する、究極のオーダーメイドのワクチンと言えます。

https://www.thymus.co.jpより抜粋

(これらは大学時代に所属していた大阪府立大学の 獣医免疫学教室の研究内容で、従来では大学などの 研究室内でしか作成はできませんでしたが、研究が進み、 協賛する動物病院限定ですが、近年実用化に至りました。

  • 期待される効果

 

  • 手術(摘出)後に使用

  → 転移や再発を予防する効果、生活の質を向上する効果

  • 手術(摘出)が困難な場合

  → 腫瘍の一定の縮小効果、進行を遅らせる効果、生活の質を向上する効果

  • ワクチン間隔

 

  • 2 週間間隔で計2 回接種(注射)


※ 抗腫瘍ワクチンは保険対象外となりますのでご了承ください。

抗腫瘍ワクチン治療をご希望の方は当院までご相談下さい!

bottom of page