top of page

先日(1/25)、新たな歯科ユニット「ビバエース」を導入させていただきました。


ビバエースは、人の歯科治療でも使用されている歯科ユニットで、歯石除去用の超音波スケーラーはもちろん、ポリッシング(表面研磨)、バキューム、歯科用のドリルが一体となった機器となっています。


これにより従来では超音波スケーラーによる歯石除去が主体でしたが、今後は歯石除去後の表面研磨や、より安全で精密な歯科処置が可能となりました。


程度の差はありますが、ワンちゃん、ネコちゃんの歯周病は多くの子で見られます。

歯周病が悪化すると歯が抜けるだけでなく、痛みや腫れで食べられなくなったり、鼻炎や肺炎、敗血症の原因となることがあります。



昨今では無麻酔での歯石除去が原因となり

  • 歯周病の悪化(無麻酔だと歯の裏側や歯周ポケットのケアができないため)

  • 口を触らせてくれなくなりケアが難しくなる(無麻酔で処置することで痛みや怖い思いをしてしまうため)

といった内容で相談されるケースが増加しています...


当院では、しっかりと術前検査を実施した上で、安全に麻酔をかけられるか判断し、痛みのコントロールをした上で歯科処置を実施しております。

ワンちゃん、ネコちゃんの口の臭いが気になる方、歯石が気になる方はぜひ当院までご相談ください!

  • 歯科処置は事前の予約が必要となります

  • 基本的には日帰りの処置となります

  • 麻酔前には血液検査をお勧めしております



当院では2021年9月1日より、従来までの紙カルテに代わり、電子カルテ(アニレセクラウド)を導入することになりました。


それに伴い、以下のことが新たに可能になりました!

  • より正確なカルテ管理、診察や会計の効率化が可能に

  • 無料スマートフォンアプリ「aniLife(アニライフ)」との連動により、

① 受付iPadでの待ち人数の確認、再診時の自動受付が可能に

② 診察の順番が近づいたらアプリ内の通知でお知らせが可能に

③ キャンペーンやワクチンの時期のお知らせなど役立つ情報をアプリ経由で受信可能に


※ aniLife(アニライフ)の登録方法および利用方法は当院サイト内の「電子カルテ導入のお知らせ」ページを参照にしてください。

aniLife(アニライフ)を登録していない方は、従来と同じ受付方法(受付で診察券提示)も引き続き可能ですので、ご安心ください。


また、導入後に来院された方には、aniLife(アニライフ)の登録方法、使用方法を説明した冊子をお渡しさせていただきます。お時間のある時にご登録よろしくお願いします。


また、以前にお伝えした通り、電子カルテの導入に伴い、診察料を改定(9/1~)させていただきます。


飼い主様にはご負担・ご迷惑をおかけしますが、より一層の獣医療レベルの向上、サービスの向上を心がけさせて頂きますので、ご理解の程よろしくお願いします。 

今岡動物病院

この度、当院では新たに自動分包機「Reno-s」を導入することになりました。

従来では調剤は手作業での分包であったため、粉薬などの調剤に時間がかかり、診察後の待ち時間が長くなる場合がありましたが、自動分包機の導入により調剤にかかる時間の短縮化が可能となります。

導入は5月後半を予定しています。


また自動分包機の導入後については、内服薬を分包する場合の価格を改定(分包料を設定)させていただきます。


また、診察後の待ち時間短縮のため、調剤に時間がかかる内服薬(1ヶ月分の内服など)の処方を希望される方は、処方希望日の前日までに、あらかじめお電話にてお伝えいただくようお願いします。



また、当院では9月1日開始を目標に電子カルテ化および無料アプリ「aniLife(アニライフ)」との連携を予定しております。詳細はHP内の「電子カルテ導入のお知らせ」のページを参照にしてください。


飼い主様にはご負担・ご迷惑をおかけいたしますが、より一層の獣医療レベルの向上、サービスの向上を心がけさせて頂きますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いします。





病院・獣医師の休み
歯周病予防ワクチン記録
アーカイブ
  • Instagram
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

© 2023 by The Animal Clinic. Proudly created with Wix.com

bottom of page